税理士法人やまと 姫命OFFICE

ふるさと納税 税収奪い合いだね

2017年02月19日

霜降り肉や地酒などの「返礼品」がもらえることで人気に火がついた寄付制度「ふるさと納税」により、自治体間で年間最大70億円もの「税収格差」が生まれたことが、地方自治ジャーナリスト・葉上太郎氏の調査で明らかになった。国指定の過疎自治体22市町村が「赤字」だったことも判明し、地方活性化という制度の趣旨との整合性が問われかねない実態が浮き彫りになっている。





 2月10日発売の月刊『中央公論』3月号に、全国1741市区町村の収支を算出した「損得勘定全リスト」とともに掲載された。

 調査によると、2015年度の「ふるさと納税」の収支(寄付の受け入れ額と税収の流出額の差)は、525の自治体で「赤字」になっていた。最大の赤字は横浜市で、額は28億798万円。続いて、名古屋市(17億8701万円)、東京都世田谷区(16億2855万円)と大都市が続いた。

 一方、最大の「黒字」は宮崎県都城市で、額は42億758万円の黒字だった。2位は静岡県焼津市(37億9255万円)、3位は山形県天童市(32億1876万円)と、肉や海産物、地酒などの品質が高いことで知られる地域が並んだ。

 過疎自治体で最も赤字が多かったのは北海道函館市の3065万円で、以下、群馬県東吾妻町(185万円)、福岡県川崎町(178万円)だった。

 同誌では、6億6939万円の「赤字」となった東京都杉並区の田中良区長が、「3年も経てば学校1校分の(建設費に相当する)財源が収奪される」と指摘。片山善博・元総務相も、「地方自治の本旨に照らして問題がある」として制度の見直しを訴えた。一方、石破茂・元地方創生担当相は、「東京の持つ潜在力を活用して、疲弊した地方の活力をよみがえらせる起爆剤」と制度の意義を強調した。

 「ふるさと納税」は、納税者が住民税の一定割合を、応援したい自治体に寄付できる制度。寄付先は生まれ育った「ふるさと」である必要はなく、複数の自治体に寄付をしてもいい。自己負担2000円を除いた寄付の全額が、翌年度の住民税などから控除されて手元に戻る。

 15年度の「納税」総額は1653億円で、08年度の制度開始時の20倍以上に達している。16年度は2600億円にのぼるとも予想されている。



元の記事を読む
http://www.yomiuri.co.jp/topics/ichiran/20170207-OYT8T50041.html#csidx60d287d17ca6de69ab4214ed79f43b5
Copyright © The Yomiuri Shimbun
  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 22:36Comments(0)税理士事務所のお仕事

写真

2016年06月22日







高瀬 麗子
  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 14:53Comments(0)税理士事務所のお仕事

ルーチンワーク

2016年05月29日

8時47分の新幹線に乗って
10時03分に品川に到着。
山手線に乗り換えて10時30分に
お客様と面談。

横浜のお客様の場合も同じパターン。

毎月だいたい同じ。

東京まで行くの大変だね〜と
思うことなんて
全くなくって

ちょっと寄り道をするのが
いつも楽しみ。

今日はヒカリエの限定ショップに
行こうかな。



  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 08:45Comments(0)税理士事務所のお仕事

事務所慰安旅行決まりました

2016年05月14日

icon06JALカードで
いろんな支払いをしてたら
マイルが貯まりましたicon06

早く交換しないと期限がきちゃうポイントもあって

無理無理 台湾 へ 行くことにしました。

私と子供達は無料なので

ついでに事務所のみんなを引き連れて

高瀬麗子税理士事務所 慰安旅行は 台湾ですよ。

一人パスポート取れてない子 間に合いそうだからよかった。





このJALカードのおかげだわicon06。 
  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 00:01Comments(0)税理士事務所のお仕事

高瀬麗子税理士事務所 豊橋市 子育てに優しい企業に認定

2016年02月13日

【高瀬麗子税理士事務所 子育てにやさしい企業なんですって!!】

豊橋市から認定証をいただきました。hiyoko01

豊橋市のニュース見てね。
↓ ↓ ↓
http://www.city.toyohashi.lg.jp/24745.htm






普段の取り組みを評価していただけて光栄です。


うちの事務所は所長自身が仕事をしながら子育て中。
3人の子供そのうち2人は双子で
大変な状況だから、

お客様やスタッフや地域の方に助けてもらって

ばっかりです。

みんなにももちろんお返ししなくちゃと、

愛知県子育て家庭環境優待事業へ協賛

キッズルームの設置

子育て中の職員に対しての働きやすい環境作り

その他

たくさんのことをさせていただいています。


これからも頑張ります。

みんなありがとう。icon06


  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 15:08Comments(0)税理士事務所のお仕事

2016年 新年あけましておめでとうございます

2016年01月01日

新年あけましておめでとうございます。

本年も輝く一年になりますようにicon01





元旦から事務所におります。

ほんとはちょっとさびしいけど
たった1時間でもひとりで考える時間が必要とおもっています。


仕事に追われてきっと3月までは走り続けるから。

みなさま良いお正月をそして良いお年を!!



  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 15:19Comments(0)税理士事務所のお仕事

資金繰り

2015年12月27日

お客様の会社 経営相談

資金繰りの改善に頭グルグル。

売上あげるなんて毎日考えてるから
そこじゃない。




まず
現金
つぎに
利益
最後に
売上

1.現金を増やそう
前金でもらう
在庫を抱えない
売掛金をへらす
現金商売
設備を売る
土地を売る
コスト削減
借入を行う
増資する
どう?ひとつくらいできるかな

  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 17:45Comments(0)税理士事務所のお仕事

相続トークショー

2015年10月25日

地元のガス展にて

なんと!!!

外のステージです!!!





びっくり。初仕事。
お外でかわいい子たちのバレエの発表会の後で

私たちミューズの4人の堅い??かたくない??

話なんて
聞きたいのか??





でもなぜだか笑っている私と司法書士の先生。

相続の話はあまりにもたくさんの切り口があるので、1時間ではもちろん話し足りず、、、、



分かりやすく、簡単に が モットーの 私たちですicon06



セミナーなど地道に広告啓蒙活動していますのでよかったらお声掛けくださいね。
  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 17:24Comments(0)税理士事務所のお仕事

ニッセン分析

2015年10月23日

ニッセンの分析をしました。



こちらをクリックしてください。





  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 15:41Comments(0)税理士事務所のお仕事

今日のラジオ生放送

2015年09月23日

【贈与税の7種類】

今日のFMラジオは贈与税の制度7種類についてお話ししました。




贈与税も非課税のものが多くなり、整理してみないとってことで。。。


①暦年贈与  その1 20歳以上の子や孫などが直系尊属から受けた贈与財産
       その2 それ以外のひとから受けた贈与財産


②相続時精算課税制度   その1 一般贈与財産
             その2 住宅取得等贈与資金


③住宅取得等資金贈与非課税  

④教育資金一括贈与非課税

⑤結婚子育て資金一括贈与非課税


以上の7種類になります。
  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 20:23Comments(0)税理士事務所のお仕事

菰田欣也料理長 本格四川料理を堪能してきました

2015年09月19日

四川料理が美味しい「道」さんの2周年記念 晩餐会icon28

テレビでもおなじみの四川飯店グループ総料理長

菰田欣也さん



菰田さんと道の料理長大竹さん


さあ、こんなにたくさんのお料理が食べられるかしら。


黒トリュフと四川名物味の小籠包

トリュフの香りがふんわり美味しい 四川風はあとからピリッと カラフルな小籠包



気仙沼産毛鹿ザメの煮込み

こんなに塊のフカヒレ食べた事ないわ。四川飯店伝統の醤油味 最高です 大好きフカヒレ




大分県産車エビのピリ辛炒め

これはピリピリです。四川の唐辛子と和歌山の青山椒のハーモニーが初めて体験する味



伊勢エビと春雨の煮込み 噴火湾毛ガニの旨味で


これはエビとカニの旨味がたっぷり。ラッキーな私は伊勢エビの頭が入っててお味噌も堪能しました



K.M.D.麻婆豆腐

これは菰田の略ね。作り方も違う、入ってる肉はトロけそうな牛バラ 花山椒の香りもフルーティー



オリジナル最中

杏仁アイスの上に小さな白玉団子が辛い料理の後にぴったりでした。



最後にみんなで記念撮影





ごちそうさまでした。

みんな大満足ですキラキラ









  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 22:25Comments(0)税理士事務所のお仕事

鹿児島に行ってきました

2015年09月12日

初鹿児島です。



桜島は噴火してなかったわ。


全国から加盟店が集まって会議です。



ご当地のホテル王のホテルにて研修中。




会議の後は鹿児島の美味しいものずくし。







黒豚butaにさつまあげに角煮にさいごはこのお店のデザートシロクマ君flower01


つれてってもらったお店(熊襲亭)

http://www.kumasotei.com/

鹿児島の名物がいちどに食べられます。







  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 12:07Comments(0)税理士事務所のお仕事

新聞記事より 2015.8.28

2015年09月08日

【相続税2割増の人】

遺言で子供や孫に均等に財産をあげると書いて亡くなられたおじいさんの相続税の申告の時のことです。

相続税の計算をすると全員もらった財産の額が一緒なので相続税も一緒の100万円の税額がでました。

この額を同額納付すればいいと思いますが、実は孫はその額に20%を加算して120万円の納付をしないといけないのです。

これを相続税の加算と言います。

税額加算の対象となる人は、財産をもらった人が、被相続人の配偶者、一親等の血族(親と子供)、
代襲相続人である被相続人の孫以外の人です。

具体的には被相続人の兄弟や、代襲相続人ではない被相続人の孫、まったくの第三者など血のつながりが薄い、
血のつながりがない方が、相続、遺贈によって財産を取得した場合は、20%の税額の加算になります。

偶然性が高いと判断されるためです。

 では、このお話で、孫を養子にいれたらどうかと考えられる方もいらっしゃると思います。

養子は被相続人の1親等の血族にあたるため、通常20%の税額の加算にはならないはずなのですが、
孫が被相続人の養子となっている場合は、20%の税額の加算になると相続税法上にばっちり書いてあります。

孫を養子にすれば、その孫は相続税の課税を一回免れることができるため、税額を加算して調整しているのです。



  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 09:49Comments(0)税理士事務所のお仕事

ミューズ相続Q&A

2014年11月16日

【相次相続について】

立て続けにご両親が亡くなった場合などに相続税の軽減がありますよ〜とのお話です。


2014年11月14日 東愛知新聞







  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 21:38Comments(0)税理士事務所のお仕事

現金商売で大切なこと 税務調査にあたり

2014年09月25日

こんにちは。税理士の高瀬麗子です。

今日は、現金商売のお客様が必ず税務調査でみられることをお話しします。




それは「レジの現金」です。

税務署が来たときに、レジをあけてもらえますか〜。 現金を数えてもらえますか〜。 今日こられたお客様の集計してますか〜。

この一連の質問でそのお店がきちんと売上をあげているか、抜いているんじゃないか 見当をつけてきます。

ですから、税務調査でチクチクいわれないためには、

①レジのおつりは毎日一定額とすること。

②レジから現金で材料や消耗品を買わないこと。

③毎日その日の売上を封筒に1日ごといれ、通帳に記帳、いれること。

 銀行員さんに毎週決まった日に取りにきてもらうかお休みの日に
 銀行へ入れにいくのがベスト。

④人数を書くこと。

⑤レジのロールや伝票は絶対になくさないこと。

の5点が必要になってきます。


税務調査乗り切りましょう。

  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 21:22Comments(0)税理士事務所のお仕事

相続対策支援 アクションプラン 一覧

2014年09月24日

税理士の高瀬麗子です。

当事務所では、相続税対策として12種類の「相続対策支援アクションプラン」をご用意しています。





1。財産の活用  ①新たな不動産の取得
        
         ②所有不動産の有効活用

         ③財産の組み替え

2。財産の減少  ④財産の評価下げ

         ⑤財産の消費

3。財産の贈与  ⑥暦年課税・相続時精算課税の贈与

         ⑦配偶者への居住用不動産の贈与
     
         ⑧子・孫への住宅取得等資金の贈与

         ⑨子・孫への教育資金の贈与

4。制度の活用  ⑩小規模宅地等の特例の適用

         ⑪生命保険への加入(非課税枠の活用)

         ⑫養子縁組



これらは非常に正統的な手法です。

どのように組み合わせるのか、時期はいつがいいのか、期間はどれくらいかかるのか


色々な外部環境、内部状況を鑑みて オリジナルで最適なご提案をいたします。


ぜひご相談くださいませ
clover




  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 22:06Comments(0)税理士事務所のお仕事

社会保険の調査

2014年09月17日

社会保険事務所からお呼出でした。

代表を務める会社の方の社会保険の状況を確認するとのこと。

日時はあらかじめ決まっていました。





用意するもの: 出勤簿 、源泉納付書の控、賃金台帳。労働者名簿、就業規則、雇用契約書

これを24年から3年分。

かなりの量です。


勇んで行ったら、完全に拍子抜け。

はい、いいですよ〜。これもいいですよ〜。 変更ありませんね〜。

え???face08

たった5分。

それも事務所近くのあいプラザだったから、

事務所にたった15分で戻ってきた私にみんなびっくりでした。


全体事業者の25%の方にお願いしているとのことでしたので、4年に1度はあるのかなあ??

  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 22:00Comments(0)税理士事務所のお仕事

今日のお仕事【不動産売却にかかる税金について】

2014年08月31日

こんにちは。 税理士の高瀬麗子です。

今日は、副業で不動産投資をされている方のご相談をお受けしていました。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人の方が、不動産を売却した場合の税金について

所得税がどれくらいかかるかnico

譲渡益に対して「譲渡所得税」

5年超保有の場合 所得税15%、住民税5%

がかかりますが、

その方が、不動産業をしている場合には

自分の商品「棚卸商品」の売買なので「事業所得」になります。

売上−仕入−経費=利益 に対して

総合的に課税されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


うまく売却できるといいですね icon06








  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 22:10Comments(0)税理士事務所のお仕事

遺産分割協議に携わる

2014年08月30日

こんばんは。 税理士の高瀬麗子です。

今日は相続のお客様の遺産分割協議の幹事役で行ってきました。




この遺産分割協議については、その場ではすでに何度も代表相続人の方とやり取りをしていたので

最終段階です。


どんな財産があって、誰が受け取るのか。

事前に相続人さま同士で何度か話し合っていただいた後の、

最終結論をもって協議書へ印鑑を押すところです。



とても仲の良いご兄弟ご姉妹だったのでみなさん、すんなりと同意してくださって

ほっとしました。



財産目録をお目通しいただいて、ご説明をして、
みなさまの印鑑を頂くところまで、15分もかかりませんでした。


その後は、亡くなったおじいさんのお話や、みなさんの近況報告、こんな場合税金かかるの?質問など
おしゃべりのほうが長くって2時間楽しい時間を過ごさせていただきました。


日頃からのコミュニケーションと思いやり、そしてユーモアと愛icon06

今日お会いしたみなさまから学びました。


  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 23:56Comments(0)税理士事務所のお仕事

取材:「高麗にんじん通信」本部からそういえば以前取材頂いてました

2014年08月27日

 


岐阜の杉山先生が取材記事を書いてくださいましたface01

「今回初めてお会いする先生とは豊橋駅で待ち合わせをしたのですが、「すみませ~ん」と叫びながらエスカレーターを駆け上がるピンキーな女性がまさか麗子先生本人だとは思ってもみませんでした。・・・」


と始まる取材文は、

今読み返しても

と〜〜っても面白くって、さすがだなあと思います。

ぜひご一読ください。

高瀬取材文 →  ダントツな人々

  

Posted by 税理士 高瀬麗子 at 21:10Comments(0)税理士事務所のお仕事